白のクレマチスがお天気が回復した後盛んに咲き続けています。これも八重ですね。
私がタンポポと間違えた花は「コウゾリナ」というたんぽぽに似た花を咲かせる草花だそうです。
剃刀菜(カミソリナ)、顔剃菜(カオソリナ)、髪剃菜(カミソリナ)などと書くそうです。
おそらく名前の由来は私が考えるには顔剃菜(カオソリナ)が訛って「コウゾリナ」と呼ばれるようになったのではないかと思います?
茎や葉には沢山のトゲが出ておりザラザラしています。私も指を刺されました。また花のある茎は二つづつに2股に別れているそうです。
よく見ればこのクレマチスの花の脇に1メートルほどでたくさん咲いていました。また2枚目の写真のように花のふさの根本のところにある片(総
苞片というらしい)が外の方へ反っているのだそうです。
きよごんさんさすがよく分かりましたね。勉強になりました。また花が好きになりました。
最近のコメント