梅は 「白河の関」 まで北上しました
« デジカメのレンズに傷が!? | トップページ | デンドロ が満開になりました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
« デジカメのレンズに傷が!? | トップページ | デンドロ が満開になりました »
« デジカメのレンズに傷が!? | トップページ | デンドロ が満開になりました »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
宣洋さん 今晩は。
つくしにたんぽぽ、メダカも浮いて来ているのですか。暖冬なのでしょうね。昨日暖かかったので、いつものフィールドをまご達と散歩しました。またアップします。
投稿: tanikei | 2007年2月 6日 (火曜日) 20:59
ぽんぽこさん 今晩は。
もう桜が咲きつつあるのですか、早いですね。暖冬のせいですかね。
白河の関、歴史の重みを感じます。
南湖ではミコアイさに会ってきました。パンダガモとも云われるのですね。早くアップロードします。
投稿: tanikei | 2007年2月 6日 (火曜日) 20:55
今年は明らかに暖冬でしたね 異変の便りががあちこちから聞かれました もうつくしが顔を出し タンポポが咲き始め メダカが水面に浮いてきました インフルエンザの流行も無く 過ごしやすいことは歓迎です
投稿: 宣洋 | 2007年2月 6日 (火曜日) 09:24
福島の旅ですか?いいですねえ。
きれいなピンク色の梅なのですね。まるで桃のようです。
白河の関を超えましたか。なんとなんと。
こちらでは、近くの桜のスポットで、桜が一部開花しているのを見つけました・・・
花粉ももう飛び出しているとか。
投稿: ぽんぽこ | 2007年2月 5日 (月曜日) 23:50