今日の鳥たち
« モンシロチョウ も舞っている | トップページ | 矢板市川崎城跡公園で「探鳥会」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
「鳥たち」カテゴリの記事
- 餌付け成功! 庭は鳥たち大賑わい!!(2022.02.24)
- ノスリがやって来た! No.2(2019.03.11)
- 冬の貴婦人「タゲリ」を発見!(2019.02.08)
- 羽田沼の白鳥(2019.01.09)
- 羽田沼の白鳥たち(2017.02.12)
じいちゃん先生 どうもどうも。
いよいよ忙しくなって来ますが、頑張って、送ります。
投稿: tanikei | 2007年3月 2日 (金曜日) 18:28
宣ちゃん どうも。
いつも同じところにいるモズです。縄張りがあるんですね。メスもいつも側にいます。
餌を取りすぐに上の方の電線にもとまります。それの繰り返しです。
投稿: tanikei | 2007年3月 2日 (金曜日) 18:26
たくさんの野鳥、珍しい鳥もいつも有難う。
たくさんの映像、楽しみにしています。
尾の長いモズも奇麗だな~~。
投稿: じいちゃん先生 | 2007年3月 2日 (金曜日) 17:04
モズがワイヤー?に縦に捕まっている画像 面白いですね 正に綱渡りですね 余程気になる獲物でもあるのでしょうか
投稿: 宣洋 | 2007年3月 1日 (木曜日) 10:04