桜前線 ただ今 栃木県那須方面を北上中
« タンポポ と ハクレン | トップページ | ようやく 来てくれました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
「花たち」カテゴリの記事
- 今夏 初めてのアサガオの花(2022.08.02)
- これがジャーマンアイリスでしょうか(2022.05.27)
- 5月後半の庭の花たち(2022.05.24)
- クレマチスもアヤメも咲いています。(2022.05.20)
- ミョウガがまだ採れました。(2021.09.28)
宣ちゃん お早う!
ようやく桜が来ています。家のおババさんも腰痛です。少し暖かくなり、かがんで鉢物をいじったので。膏薬張って頑張っています。
投稿: tanikei | 2007年4月 7日 (土曜日) 07:53
泉澤さん お早うございます。
大田原城址の桜の夕映えを仰ぎ見ながら、大田原温泉に入っています。またここは那須与一も有名ですね。また関連記事送ります。
早く函館にも桜が到着しますように! 箱館山に登りたい!!
投稿: tanikei | 2007年4月 7日 (土曜日) 07:49
勝江様 有り難うございます。
色々桜の名所がありますので出来るだけ伝えて行きます。
那須の桜これからですね。
投稿: tanikei | 2007年4月 7日 (土曜日) 07:31
乃木公園と大田原城址公園の桜素晴らしいですね。
インターネットで「大田原城」と「大田原氏」のことを調べましたが、戦国時代を生き抜いた名大名との印象を受けました。「桜前線」が津軽海峡を越えるのは、4月末あたりと思います。
投稿: 泉澤 | 2007年4月 6日 (金曜日) 21:20
お近くに花見の名所があるなんて、なんて幸せなんでしょう。
桜の美しさは毎年のことながら、心に感動を与えてくれます。
この時期に『目」と『心」を充分満足させてください。
札幌はこの幸せをもうすこし待ちましょう。
投稿: 勝江 | 2007年4月 5日 (木曜日) 09:33
やっと満開となった名古屋の桜も 今日の寒さで縮じこまってしまいます 一昨日は黄砂 昨日は強風 そして今日は寒冷 季節感が整いませんですね 大田原城址の桜も見事ですね
投稿: 宣洋 | 2007年4月 4日 (水曜日) 20:30