干し柿とメジロ
« 我が家のクリスマスイルミネーション | トップページ | 今年の自薦傑作集 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早 お盆も過ぎてしまった。 あまり変わり映えしませんが見てください。(2022.08.18)
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
「鳥たち」カテゴリの記事
- 餌付け成功! 庭は鳥たち大賑わい!!(2022.02.24)
- ノスリがやって来た! No.2(2019.03.11)
- 冬の貴婦人「タゲリ」を発見!(2019.02.08)
- 羽田沼の白鳥(2019.01.09)
- 羽田沼の白鳥たち(2017.02.12)
すんぴょうマミーさん お早うございます。
お久しぶりです 皆さんお元気ですか。
干し柿は数少ないのでおいしく食べました。
Blog気軽に頑張って!
投稿: tanikei | 2007年12月16日 (日曜日) 07:10
お久しぶりです。我が家でも干し柿作りましたがまだ食べてません。柿は娘も息子も全く食べないのにトマトは(あまり沢山はあげれませんけど)どんな柿でも大好きです。
投稿: すんぴょうマミー | 2007年12月16日 (日曜日) 00:51
じいちゃん先生 今晩は。
干し柿って、意外と美味しいですよね。
西那須野は本当に不思議です。柿の木がものすごく多いのです。そして今年は豊作の年かどうかしりませんが、現在も凄く成っています。また全然収穫しないのですね。面倒なのか、うまくないのか、鳥もあまり食べていません。
干し柿にしている様子もありません。
美味しくなくて、忙しくて------。言ってくれればなあと。
投稿: tanikei | 2007年12月15日 (土曜日) 20:10
のぶごんさん 今晩は。
前もHPはだめでしたね。BlogにもUPしますので、そちらの方から。
きよごんさんの干し柿作りより、我が家も俄然干し柿作りに力が入りました。
美味しく出来ました。もうなくなったようです。
投稿: tanikei | 2007年12月15日 (土曜日) 19:57
干し柿おいしそうですね。程よく色づき・ほどよく甘味もあって羨ましいです。
こちらは柿がありませんので果物店に行きます。その柿もまもなく売れて後は在庫がありません。その後は干し柿です。
今日も買ってきました。
投稿: じいちゃん先生 | 2007年12月15日 (土曜日) 15:42
干し柿甘くて美味しいでしょうね 我が家はとっくに味見が 本食いとなり 少し冷蔵保存に・・いよいよ庭のお食事処が繁盛ですね
投稿: のぶごん | 2007年12月14日 (金曜日) 14:11