また オオタカが来た
窓から見える裏の森に今日もオオタカが飛来した、おババさんの通報があった。
今日は外に出て森の下に行く、ほぼ60度くらい見上げるくらいだ。
すでにこちらを発見されているがずいぶん長く止っていてくれた。沢山撮れた。
オオタカは環境省の鳥類レッドリストには準絶滅危惧種にランクされている貴重な鳥だ。
江戸時代鷹狩りの鷹に利用されていた鷹だ。
里山の猛禽類では、食物連鎖の頂点に居り、生態系の自然が健全でなければ生息できないと云う。
当地はまだ自然が残っているということか。大切にしたい。
今は全国に2000羽弱くらい居るそうだ。
巣はまだ見つからない。乃木さんの森にその巣らしきものがあるが、確認はとれていない。
« 今日の鳥たち モズ、ジョウビタキ、ツグミ | トップページ | 今日の羽田沼 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
「鳥たち」カテゴリの記事
- 餌付け成功! 庭は鳥たち大賑わい!!(2022.02.24)
- ノスリがやって来た! No.2(2019.03.11)
- 冬の貴婦人「タゲリ」を発見!(2019.02.08)
- 羽田沼の白鳥(2019.01.09)
- 羽田沼の白鳥たち(2017.02.12)
じいちゃん先生 お早うございます。
じっと見ていると可愛い顔してますね。若そうです。
頑張って外に出るようにしたい。
投稿: tanikei | 2008年2月20日 (水曜日) 06:37
オオタカが近くに来て最高条件がいいですね。
昨年5月、隊長(息子)たちと谷津干潟に行き、興奮しながら見てきました。
こうして見るとかわいいですね。
撮影者に似てやさしい顔をしています。
貴重な画像ありがとう。
投稿: じいちゃん先生 | 2008年2月20日 (水曜日) 04:29
日本野鳥の会に連絡しようかと思っていますが、様子を見ています。
18年に準に格下げされていますので、多少は個体確認が多くなっているかと考えています。
投稿: tanikei | 2008年2月19日 (火曜日) 06:46
名古屋なら中日新聞のトップニュースでしょうね!例の海上の森辺りで見かけたというニュース 近頃はもう出ませんよ!貴重な画像ありがとうございました
投稿: のぶごん | 2008年2月18日 (月曜日) 20:48
勝江様 早速有り難うございます。
やはりガラスの中から横着してはいけませんね。
この日風が吹いて寒い日でしたが外に出て、ふるえながら撮りました。その甲斐があったということですね。こんな自然を残したいと思います。
投稿: tanikei | 2008年2月18日 (月曜日) 17:02
凛とした眼差 悠然とした佇まい 王者の風格そのものです。発見したおばばさまと画像を送信して下さったお二人に感謝です。いつまでもこの雄姿が地球上から失われませんように祈るばかりですね。
投稿: 勝江 | 2008年2月18日 (月曜日) 13:21