ハンターマウンテンゆりパーク
昨日見頃は若干過ぎていましたが、奥塩原にある「ハンターマウンテンゆりパーク」に行ってきました。冬場は関東地区有数のスキー場となりますが夏場は7月19日より8月31日まで百合園として開園しています。
塩原温泉を鬼怒川、日光方面に20分ほど高原山(たかはらやま)を上ると有料道路に入り、すぐに現地に到着です。山頂の明神岳標高1600mの中腹(1300m位)にあり、夏場としては気分爽快です。4人乗りリフトで中腹にあるゆりパークでおります。
リフトが一人片道500円、ゆりパークへの入場料が1000円で4人ですと6000円になります。少し高いと思われましたが50種400万輪の綺麗な百合が見られましたので文句は云えません。
麓では曇っておりましたが、現地は青空も見え徒歩で百合を見ながらの下りとはいえ、カメラを回しながら?の見学は汗をかくほどでした。
自宅からは1時間もかからず行ける。帰りは塩原の町まで下り、おババさんお得意の韓国料理のビビンバを食べて帰った。
石焼の器でのおこげは香ばしく美味しかった。
« 久しぶり 野菜報道 | トップページ | ミョウガ(茗荷)もあります »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
じいちゃん先生 今晩は。
こちらスキー場の夏場ゆり園がはやりです。
色々お伝えします。
投稿: tanikei | 2008年8月20日 (水曜日) 19:15
のぶごんさん 今晩は。
スキー場のゆり園流行りですね。おかげで貴重な蝶に会えました。
最後のビビンバ美味しかったです。
投稿: tanikei | 2008年8月20日 (水曜日) 19:12
ゆり園はすばらしいですね。黒百合など珍しいですね。こちらの「クロユリ」とはぜんぜん違いますね。
冬はスキー場ですか。楽しそうな場所がたくさんあってすばらしいところです。
がんばってください。
投稿: じいちゃん先生 | 2008年8月20日 (水曜日) 09:44
全山ユリの花園 近頃スキー場の夏場観光花園中でもユリ園が流行っていますね アサギマダラやカラスアゲハに出会え これまた良し ビビンバのおこげはもっと良し・・ですね
投稿: のぶごん | 2008年8月19日 (火曜日) 22:18