今日も無事 有難う
今日の計画停電は1回目9時20分〜12時20分。2回目16時50分〜19時50分のまるまる3時間の2回でした。これから毎日2回停電があるようですから、今後は書きません。連休もやるようです。
ちゃっかり東電のホームページに載せています。
8時半から受付なので、8時15分に家を出て、いつもの毎月の薬をクリニックに貰いに出かけましたが、ガソリンスタンド渋滞(2キロくらい並んでいます)が2カ所あり、通勤時間でもあり、国道4号線の向こう側にあるクリニックまで10分でいつも行きますが、これは2時間以上かかると思い、地元の裏道をよく知っていますから、15分で1番で着き、今日は先生も8時半には居ましたので、すぐ処方箋が貰え、9時5分には家に着きました。してやったりでした。
ただ今、夜8時半連続して震度4銚子沖で発生し揺すりました。当地2くらいです。
ただ今、21時56分これは大きな地震です。TVを見てみます。茨城北部沖、津波はない模様。当地震度3強くらい。
今日の夕食もローソクとLED電球の電池で食べています。子供達は暗い中何事もないように、わいわい騒いで楽しく食べています。
夕食後水道が止まりました。とうとう来たかと思いましたが、15分後少しずつで始めました。ホッ としました。おそらく停電で1時ポンプが止まったのでしょうね。
余震とういか、新しい地震と云うか、今日は15回ほど揺れています。21時56分は少し大きかったです。いつもなら窓際に飛び出しますがパソコンの前で、じっと頑張りました。おババさんから「出ますか」と声がかかりましたが、大丈夫と答えました。
原発事故進展せず。
ただ今10時15分そろそろ寝ます。皆さんお休みなさい。
« 地震災害5日目 2回目の計画停電が始まる | トップページ | 大震災より1週間 大型スーパー店も1週間ぶりに開店 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早 お盆も過ぎてしまった。 あまり変わり映えしませんが見てください。(2022.08.18)
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
コメント
« 地震災害5日目 2回目の計画停電が始まる | トップページ | 大震災より1週間 大型スーパー店も1週間ぶりに開店 »
のぶごんさん 今晩は。
これだけ停電しても、電力使用量があまり減っていないとはおかしいですね。
もう少し頑張ります。
投稿: tanikei | 2011年3月18日 (金曜日) 21:38
毎日が大変な状況が良く分かります。 戦後の豊かさに慣れっこになってしまった日本が これからどんな方向に行くのかが気掛かりですね。東電の計画停電も慣れっこになってしまうと怖いですね。本当に電気が不足しているのか? 何だか政策的にやっているような気がしてなりませんが・・・。
投稿: のぶごん | 2011年3月18日 (金曜日) 19:17