連日の震度6弱の余震、また始まった。怖い。
「ド〜ン」「ガタガタガタガタ」と凄まじい震動だ。1分は続く。
慣れたとは言え怖くて、思わず外に飛び出す。昨日も子供達も学校から帰り、お母さんとガスでオヤツを作っていた時だった。「ガタガタ」と来て、全員が飛び出した。みんな素足だった。早く帰って来たお父さんにひどく叱られた。
学校でもどこでもあわてて飛び出すなと云うことだった。上からものやガラスが落ちて来るからと。
お母さんは慌てない。ガスを消してからゆっくりでてきた。
この家は倒れないと思っていても駄目だ。この家は簡単に云えば杉材の15センチ角の角ログを井桁組に互い違いにくんであり、一抱えほどの杉の丸太が上から縦横に組み込んで屋根が出来ている。これが1部屋単位だ。だから横揺れがないのかなあ。いつも上下に揺れて、ガタガタとくる。
しばらく落ち着いていると思ったら、このところ連日の震度6弱の余震が続く。
今日12日も震度6頻発。今日は7時26分震度5弱を始め19時15分の福島浜通震度4までに4以上の地震は10回起きた。震度3は数えきれない。岩手から千葉までの太平洋岸は地震の巣窟となった感がある。特に福岡県沖に集中している。しかし原発は大丈夫だったかと真っ先に思う。100キロとは言え危険極まりない。福島第一原発の方が怖い。
早く収束させて下さい。菅総理。今日18時から記者会見をやった。少しずつ良くなっていると云うがあまり元気がない。頼みますよ!菅総理。
今日は近所にサクラが咲いたのでお見せしようと思っていたのですが、地震と原発の話になってしまった。あしからず。
« 乃木公園の花たち | トップページ | サクラと我が家の花たち »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
のぶごんさん お早うございます。いつも有り難う。
本当に原発事故に関しては菅総理は無力ですね。リーダーシップが何もとれていない。もっとしゃべりをはっきりして欲しい。保安院ってなんですか。東電と同じことを発表しているだけではないですか。放射能漏れを防ぐ具体策を金予算を1000億円もつけて指示してやれば良いではないですか。怒りますよ。
海洋放棄にしろ、世界中の命の問題ですよ。
サクラぼちぼちです。またお会いします。
投稿: tanikei | 2011年4月13日 (水曜日) 07:32
いやー 全くサクラの花見どころではないですね 東京のMassamiさんも携帯で緊急情報が入るようになっているので 緊張のしっぱなしで体調も良くないようです TVの解説をするような人も あまり切実感・深刻感を持って話す人が少なく評論めいたことばっかりで これからどうなる どうすると訴える人が少ないようです 菅総理も他人事のようで何となく頼りにならないのです レベル7は国際的には最悪事故ということを発表したのに 直ぐには健康に・・・なんて誰も信用しないことを言ってますます不信感を買うばかりですね 余震も頻発し 余震ではなく本震が続発しているのでは 同時に2か所で発生したりして混乱状態です 今の地震学では追いつかない状況のようです そのうちに東海地方もどーんと来ないかと不安が募ってきます
投稿: のぶごん | 2011年4月12日 (火曜日) 22:29