サクラと我が家の花たち
« 連日の震度6弱の余震、また始まった。怖い。 | トップページ | お花見のはしご »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
「花たち」カテゴリの記事
- 今夏 初めてのアサガオの花(2022.08.02)
- これがジャーマンアイリスでしょうか(2022.05.27)
- 5月後半の庭の花たち(2022.05.24)
- クレマチスもアヤメも咲いています。(2022.05.20)
- ミョウガがまだ採れました。(2021.09.28)
勝江様 今日は。
ようやくサクラが満開です。家の廻りも黄色やピンクや白や紫で彩られています。
今日は買い物の日なので、気分転換に明日は桜見に行こうと話しています。
おババさんは杉花粉症が終わりかけています。それでも毎日妹とウォーキングにでかけて元気です。
投稿: tanikei | 2011年4月15日 (金曜日) 18:48
のぶごんさん 今晩は。サクラがようやくこの暖かさで一挙に咲いて、お花見日和が続きます。
気分転換に、明日3人でお花見に行こうと云っています。千本松牧場にでも行ってきます。
投稿: tanikei | 2011年4月15日 (金曜日) 18:22
花の家 始動開始ですね。自然のの恵みの喜びと、思いも依らない自然の厳しさを毎日身辺に感じてお暮らしですね。いつ治まるとも分らない地震は身も心も疲れ果てることでしょう。今は 気が張っておいででしょうが、お疲れがでないようお祈致しております。おババ様大丈夫ですか・・・
投稿: 勝江 | 2011年4月14日 (木曜日) 07:29
サクラが咲き 庭の花々を見ますと季節はもう春爛漫ですね いやな余震や原発事故の心配が無ければ 心豊かな日常ですが 本当に「もう勘弁して下さいよ」と天を仰ぎたくなります
投稿: のぶごん | 2011年4月13日 (水曜日) 21:45
こちらこそご無沙汰しています。手入れなんて言うほどのことではありません。
別荘通いは始まっていますか。
投稿: tanikei | 2011年4月13日 (水曜日) 21:07
ご無沙汰しています。庭の花木大変綺麗で手入れの様子が伺えます。
投稿: 年中無給 | 2011年4月13日 (水曜日) 16:45