私の写真が雑誌に掲載されました。
« 一本のスズランの木 | トップページ | もう一度 スズランの木 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早 お盆も過ぎてしまった。 あまり変わり映えしませんが見てください。(2022.08.18)
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
« 一本のスズランの木 | トップページ | もう一度 スズランの木 »
« 一本のスズランの木 | トップページ | もう一度 スズランの木 »
勝江様 いつも見て頂いて有り難うございます。
プロなんてとんでもありません。10万枚の1枚という所です。
大山参道のモミジは極近くて、毎年の私の課題となっていましたので本望です。
おババさんは年とともにいろいろとでてきますが、その度に一つ一つ乗り越えて元気にしています。最近は6時出発の7時帰りで私がまだ寝ているうちに散歩が済んでいます。
妹に引っ張られていますので、良い事です。
夜は街灯もなく、外出できませんが仕方ありませんね。
投稿: taikei | 2012年11月10日 (土曜日) 10:51
泉澤さん お元気ですか。
函館の会の開催写真はいつも見ていますが小さくて判然としません。この人ではないかと思うこともあります。出席なさっているのでしょうね。お元気で良かったです。
投稿: taikei | 2012年11月10日 (土曜日) 10:17
毎年 感銘を受けていますが、見事な染まり方は他に類を見ないほどですものね。プロもうなるほどの美観 お腕前も一流と認められた見事さです。那須は住みやすい処なんですね。明治の元勲が何人もこの場所を好まれたとは・・・いい所に終の棲家をもたれましたね。長生きをしてくださいませ。おババ様 寒くなるいっぼうです、お風邪に気をつけてくださいませ。
投稿: 勝江 | 2012年11月10日 (土曜日) 09:31
tanikeiさん今晩は!。ご無沙汰しており申し訳ありません。カメラの腕前・題材選択の素晴らしさが評価された訳で、本当におめでとうございます。お元気でご活躍下さい。
投稿: 泉澤 | 2012年11月 9日 (金曜日) 20:20
のぶごんさん 今晩は。
送りますのでしばらくお待ちください。
投稿: taikei | 2012年11月 8日 (木曜日) 18:40
いつでも 大山参道の紅葉並木の素晴らしさには 感動しておりましたが 全国区になりました 早速手に入れます 先ずおめでとうございました
投稿: のぶごん | 2012年11月 7日 (水曜日) 21:15