« クロアゲハがまたやってきた | トップページ | 鳥の名前を教えてください »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
« クロアゲハがまたやってきた | トップページ | 鳥の名前を教えてください »
« クロアゲハがまたやってきた | トップページ | 鳥の名前を教えてください »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
本当ですね。稲があのように全田んぼが同じように成長しているのはおかしいというものです。
今やイナゴは全然見かけませんし、ドジョウも居ませんね。悲しいことです。
投稿: taniei | 2014年8月12日 (火曜日) 21:33
農薬散布で 稲につく害虫は全滅するのでしょうが それだけでは終わりません 田圃の中のドジョウやカエルやザリガニや 居なくなるほどの強力な薬剤でしょうね サギたちのトリの姿が居なくなるのは当然でしょうね
投稿: のぶごん | 2014年8月 8日 (金曜日) 20:42