雪空と青空
« 昨日の雪と今日の雪 | トップページ | おババさんの今年初出動初散歩 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
« 昨日の雪と今日の雪 | トップページ | おババさんの今年初出動初散歩 »
« 昨日の雪と今日の雪 | トップページ | おババさんの今年初出動初散歩 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
それは それは 大変なことでしたね。もっとも安全な室内にも思わぬ落とし穴があるものですね。なにかを体験する度に敏捷に動けない自分を発見して 年齢の高さを確認する日々です。私も5年ほどまえ 腰の圧迫骨折を経験しました。3ヶ月ほどの安静期間で普段の生活に戻ることが出来ましたが、無理の効かない足腰になりおっかなびつくり暮らしております。ひたすら我が身大切の日常です。どうぞご油断なく暮らされて、一日も早いご回復をお祈りいたします。春の日のお散歩姿をお待ち致しております。
投稿: 勝江 | 2015年2月13日 (金曜日) 10:10
勝江様 東北、日本海、北海道方面は今年に入っても大荒れのお天気で心配しています。
「札幌雪まつり」ですか。遠く懐かしい響きで胸に迫ってきます。
ツルツルデコデコも思い出しますがプチ冬眠が正解ではないでしょうか。外出時は充分に気をつけて下さい。
おババさんの散歩の記事が12月から出てこないのでご心配をかけていると思いますが、
実は12月上旬一番下の引き出しを開けようとして手を離し20センチくらい尻餅をついたが打ち所が悪く激痛が走り、悶絶寸前となりました。MRIの結果は「仙骨挫傷」と診断され全治3ヶ月と診断されました。もう丸2ヶ月経過したわけですが痛くで動くこともできなかったのが、今では一人でお風呂にも入れるようになりました。いろいろ心配をかけましたが「日にち薬」ということで時間の経過が解決してくれるようです。お尻の割には足が細いのでこういう結果になったと思っています。
もう少し散歩が出来ず記事が書けませんが少しお待ちください。
投稿: tanikei | 2015年2月12日 (木曜日) 20:57
寒い日が続いております。おババ様はお元気でしょうか。札幌は雪まつり中ですが、融けたり凍ったり降ったりと大変です。足許もツルツルデコデコのトカゲの背を歩いているような感じです。プチ冬眠と構え外出を控えて安全第一に過ごしております。
白鷺は端正な佇まいで気品がありますね。
投稿: 勝江 | 2015年2月11日 (水曜日) 11:11
のぶごんさん お早うございます。
昨日は今季一番の寒さでした。
一日中テレビ三昧でした。
今月いっぱい寒いですね。のぶごん一家も気をつけて下さい。
投稿: tanikei | 2015年2月11日 (水曜日) 08:34
まだまだ厳しい寒さが続きます 鳥たちもどこかに身を寄せ合ってでもいるのでしょうか ダイサギはきれいな鳥ですね
投稿: のぶごん | 2015年2月 9日 (月曜日) 15:16