エナガがやってきた
那須岳の冠雪もなく、昨年より暖かい日が続いています。
12月に入り、畑仕事もなく本とテレビでのんびりしています。
庭にエナガがやってきました。今回は上手くカメラに収まったようです。
おババさんたち12月に入っても毎日8時半散歩に出ています。私だけがサボっています。
ポーチュラカの代わりにパンジーを植えました。
白菜に紐を掛けてやりました。キャベツは初霜で震えています。ニンニクは順調です。左が中国物で右が日本物です。たねニンニクの値段が10倍も違います。ほうれん草と小松菜が大きくなり食卓に上ります。
乃木神社の神殿は補修中です。今年は鎮座100年にあたるそうです。乃木池に珍しく大鷺がいました。
羽田沼はまだ行っていませんが琵琶池には5羽の白鳥がいました。
« 田んぼアートと野菜たち | トップページ | セッコクがもう咲いています。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
のぶごんさん いつもありがとう。
寒くなり素材がなく困ります。野菜くんたちが元気なのでこの冬は乗り切れます。
まだ頑張ります。
投稿: tanikei | 2015年12月15日 (火曜日) 16:44
エナガが庭に来てくれるなんて 良いですねえ 動きが早いのに良く撮れました 野菜の成長ぶりも素晴らしいです 一段と美味しく頂けるのは羨ましいです おばばさん達の元気な姿が目に浮かびます くれぐれも無理の無いようにして下さい
投稿: のぶごん | 2015年12月14日 (月曜日) 21:58