アゲハチョウもやってきたと庭の草むしり
ツマグロヒョウモンが去って少し大きなアゲハチョウがやってきた。蜜を吸っていたがもう余りないのかすぐに去って行った。
一番下の写真2枚がこの1週間で草むしりが終わった花壇だ。つつじが隠れるほど1メートルくらいの雑草が生えていた。
今日は第2段階の芝生の草刈りに入った。電気芝刈り機は15年前の代物で、音がうるさく、5センチ進むと草が噛み込んでブレーカーが入りストップしてしまう。広くもない芝生に1日もかかった。押して廻るのも力がいり、大汗をかいた。余り綺麗には仕上がらなかったがこれでよしとする。草むしり後の草たちは燃えるゴミ袋大袋で6袋出来た。回収は火曜日だ。
4時シャワーを浴びて一段落だ。
最後は今年いろいろと貢献してくれた野菜たちの畑の整理だ。16号台風の経過を考えながら計画を立てようと思っている。草取りも諦めた。
黄色く見えるのがゴーヤの完熟だ。種が取れるが放ってある。
1週間以上ご無沙汰してしまったが、私自身が首の寝違いをやらかして、首が痛くて回らなかったのです。ご容赦を!
おババさんは帯状疱疹後退院してからは家の中は歩けるようになったが、「帯状疱疹後神経痛」が残り、痛みとの戦いが始まっている。週2回のペインクリニック通いで少しづつよくなっていると思われる?が、寝る前の痛み止めは欠かせない状態だ。昼間は椅子やベットでテレビを見ており、ゆっくりだが自分で起き上がり歩いている。まずは元気だ。
« この花見たことありますよね | トップページ | カミキリムシとピーマンたち »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
のぶごんさん 大分目の状態がよくなりつつありよかったです。
よく見えるといいですね。
ゴーヤの赤い種の回りのドロッとしたところはが甘くて美味しいんですか。
食べられるのですね、初めて聞きました。明日にでも試してみますか?
おババさんは今日は母屋とこちらの部屋を3回りくらい自分の意思で歩いていました。
投稿: tanikei | 2016年9月19日 (月曜日) 19:49
広い庭の草取り ご苦労様でした この作業があってこそ 長い冬からの目覚めの春の命が蘇ってくるのでしょうね お疲れさまでした おばばさま少しずつでも快方に向かっているようで何よりです 私もお陰様で目の状態が良くなり もう風呂へ入って頭を洗っても良くなりました ゴーヤの熟れた実 中の赤い種の回りのドロッとしたところは 甘くて大好きです
投稿: のぶごん | 2016年9月19日 (月曜日) 10:15