北海道胆振地方東部地震 お見舞い申し上げます
« 北海道で震度6強の地震発生 | トップページ | 早や お彼岸も過ぎ虫の声かしましく候季節となって来ました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早 お盆も過ぎてしまった。 あまり変わり映えしませんが見てください。(2022.08.18)
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
« 北海道で震度6強の地震発生 | トップページ | 早や お彼岸も過ぎ虫の声かしましく候季節となって来ました »
« 北海道で震度6強の地震発生 | トップページ | 早や お彼岸も過ぎ虫の声かしましく候季節となって来ました »
勝江様 この度の地震はいつもより大きく心配しましたがご無事で何よりです。
しかも一旦緩急あれば子供さんがたが直ちに駆け付けられて両親を労られたこと、さすが増澤家だと感心し、羨ましく思いました。おじいちゃんおばあちゃんはじっとしていなさいと友志くんの行動は嬉しかったですね。
被害が電気だけだったのは考えれば良かったですね。この後気持ちをゆっくり癒してください。頑張ろうジジババ隊!
投稿: tanikei | 2018年9月11日 (火曜日) 12:05
お見舞い有難うございます。震度4強の揺れは始めての経験でした。40時間の停電は一寸困りましたけれど、幸いなことに被害はまったくなく日用品 食料のストックもあり 水道ガスも平常時と 同じでしたので、明るいうちに・・食品が傷まないうちに・・夕食を沢山作り ご近所にもおすそ分けして、暗くなったら 余震に用心しながら就寝と、電気が無いだけで 普段どおりでした。年寄りになると状況の変化に、すんなりついて行かないものなんですね。緊張したせいか 身体の節々がかったるく感じております。
投稿: 勝江 | 2018年9月 9日 (日曜日) 11:46
泉澤さん ご無事で何よりでした。大変怖かったでしょうね。
停電と水不足は応えたでしょう。元気を出して頑張ってください。
投稿: tanikei | 2018年9月 8日 (土曜日) 21:32
ビックリして目を覚まして飛び起きました。私達はお陰様で無事ですからご安心下さい。昨日(7日)の夜7時過ぎまで、ほぼ2日間北電の電気が止まりました。マンションですから水道もエレベーターも2日間止まりました。ペットボトルの飲み水は用意してありましたが、トイレの水は近くの避難所(小学校)まで行って調達しました。もう二度と経験したくありません。胆振東部地区の被害は勿論ですが、札幌市清田区里塚近辺の液状化の被害も心配です。
投稿: 泉澤 | 2018年9月 8日 (土曜日) 18:15