サンルームでセッコクが咲いています
11月の15度以下となるときにおばばさんの依頼でサンルームに避難させました植物群の中のセッコクが今年も綺麗に咲きました。もう何年になるか分からなくなりました。
那須岳山頂はようやく雪帽子を冠りました。噴煙もわずかに噴き上げています。
おじじになって恥ずかしいのですが4月で85歳となります、まずまず元気な姿を報告します。パソコンは昔からデスクトップ型です。手先を動かすと良いというのでパソコンでローマ字入力で日記を毎日書いて20年近くになります。古いマークⅡも走行距離はこの1月で20万キロをオーバーしました。平成9年ものですから22年乗っている車ですね。この前免許更新して平成33年5月まではとにかく頑張るつもりです。
« 羽田沼の白鳥 | トップページ | 那須塩原市 西那須野 蝋梅と花マリと鳥たちと乃木神社 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
勝江様 こんばんわ。いつもありがとうございます。こちらはから雪ですが札幌は大雪とか、雪かきが大変ですね。滑って転ばないように気をつけて下さい。
おばばさんは写真が嫌いで申し訳ありません。今度こっそり撮って送ります。あまり見せるものではありませんが。
とにかく手先を動かしましょう。認知症には良いと言いますね。おばばさんは韓流ばかりですが、植物の水やりは毎日忘れないようですからそれなりに頑張っています。
まだまだ寒くなります。ご一家の皆さんも風邪をひかないようにして下さい。
投稿: tanikei | 2019年1月16日 (水曜日) 20:05
のぶごんさん こんばんは。私たちも年期ものになってしまいましたが、ポンコツながらセッコクのように元気でやっております。雪はせっかく急いで高価なBSタイヤを入れたのですが今日降るか、明日降るか、と期待しているのですが一向に振ってくれないようでスノータイヤが形なしです。
のぶごんさん 一家も風邪には充分気をつけて下さい。
投稿: tanikei | 2019年1月16日 (水曜日) 19:50
気持ちを和ませてくれる「セッコク」長生きですね。お手入れもさることながら 答えて花を咲かせてくれるのは嬉しいことですね。
私のパソコンは息子のお下がりです。上達は無理ですけれど 何かと便利に使っております。認知症に歯止めをかけたくて、縫い物なんぞも老眼を駆使して明日に向かって(明日はあるのかな?) ボチボチ手を動かしてります。おばば様もお元気ですか?・・・お逢いしたいですね。
投稿: 勝江 | 2019年1月16日 (水曜日) 10:49
オババサマが手塩をかけたモッコクの花 パソコン 自動車等々すっかり年期ものになりましたが まだまだ現役で活躍中ですね お見事です 那須のお山も雪をかぶり 冬本番です 噴煙の吹き出すところまで登ったのは つい最近のように思い出されます 寒さ厳しくなります 風邪など引かないようにしてください
投稿: のぶごん | 2019年1月14日 (月曜日) 20:52