皆んな元気です! 暖かくなって来ましたね。
やっぱりコロナ疲れかな。巣篭もりで運動も少なく、食べてばかり。
いささか疲れて来ましたね。私がこんなことではダメなのですが、毎日のblogの企画は始めるのですが途中で宙ぶらりんになり投げてしまう始末。これが毎日なのです。
今日は気合を入れまして作りました。写真はいっぱいあるのですがね。言い訳はこの辺で。
この半月大工さんが入っていました。裏の入り口の腐れ扉や、20年らい念願のベランダのポリカの透明の屋根など作成してもらいました。
おばばさんは大工さんの10時と3時のオヤツの接待に1日前から大騒ぎです。私は買い物で忙しいです。
写真はいつもと同じですが勘弁してください。
ポリカの天井は明るいです。これで私の雪かきや雨の掃除がなくなりました
今朝の那須岳は綺麗でした。説明不足でしたので撮った時間を書いておきます。
朝8時22分 7時04分 6時17分
つまり朝焼けから撮っていたのですが、時間が逆になっていました。ごめんなさい。
散歩の一部
黄梅が咲き始めました。乃木神社只今改装中。近日公開します。
私の写真 左右が逆ですのでよろしくご推察ください。
乃木神社改装で頑張っています。
追加 ただ今おばばさんの盗み撮りに成功。ベットは私のベット。おばばさんはこうゆうことはしません。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
- 梅雨の中ブルーベリーと茗荷が順調です。(2022.06.11)
泉澤さん コメント有難う。 コロナは大丈夫そうですね。早くワクチンの順番が来るといいですね。観光地の函館も被害ですね。函館は私ももう一度行ってみたい、住みたいところです。
ワクチンまでもう少しです。一緒に頑張りましょう。気を緩めずに!
投稿: tanikei | 2021年3月 8日 (月曜日) 23:05
念願だった「ベランダの透明の天井の完成」良かったですね。昨日「当地の観光スポット」を散歩してきましたが人影はまばらでした。「ワクチン」の供給次第でしょうが、コロナが早く終息して欲しいですね。もう少しの辛抱か?と思いますが、お互い「百才」目指して頑張りましょう。
投稿: 泉澤 | 2021年3月 8日 (月曜日) 21:01
のぶごんさん 心配をおかけしています。 コメント重ねてありがとうございました。
blog更新遅くなってごめんなさい。3人とも元気です。
チューリップなどもう少しですがクロッカスも二輪ほど咲きかけています。
春はもうすぐそこと言った感じです。散歩も楽になりました。
今の時期ポリカは暖かいです。やってよかったと思っています。
一段と春に近づいたようです。コロナもう少しがんばりましょう。
投稿: tanikei | 2021年3月 7日 (日曜日) 21:43
勝江様 コメント連続でありがとうございました。
少しづつ暖かくなって来ていますが、うちのおばばさんは寒がりで灯油ストープが欠かせません。
今年の春は寒暖の差が激しく、天候不順と言うのでしょうね、スイセンやチューリップも白梅もまだ芽を少し出しただけです。しかし10度を超える日もあり春は近いと思います。
栃木県は早期に解除となり気持ち楽ですが、ワクチンの接種がまだはっきりしません。
もう少しがんばりましょうね。
投稿: tanikei | 2021年3月 7日 (日曜日) 21:35
那須のお山も 雪解けが進んでいるようで 春本番近しとなりましたネ ベランダのポリカの屋根は良いですネ 寒い時は温室となり 暑い時は日除けとなり 屋外へ出なくても日光浴ができますヨ おばばさまの元気な姿 ありがとうございました
投稿: のぶごん | 2021年3月 7日 (日曜日) 20:14
ベランダに天井をつけたのは しのぎやすくなった上に見るからに気持ち良さそうです。
素敵な時間を過ごせそうですね。工事の人が入ると、主婦は 気遣いもあり大変でしたね。
オババ様も お疲れになった事でしょう。
狛犬さんも 流行りの柄のマスクをし鎮座していますね。思わず笑みがこぼれます。
コロナから開放されるの、 いつになるのでしょうね。
投稿: 勝江 | 2021年3月 7日 (日曜日) 15:12