秋晴れが続くといいですね。
庭も一段と秋らしくなってきました。
秋明菊と甘柿と渋柿。渋柿は数も少なく、形も一段と小さくなっています。
成り始めた頃は沢山実がついていましたが今では10個もあるでしょうか。
菊とアサガオの取り合わせです。ツワブキも咲き始めました。
一番成績が良いのがスダチ(別名、須田家スダンチ)は近所に挙げられるくらい沢山なってます。
今夜も料理に使われました。日中母屋は誰もいないのし、おばばさんが猫に弱いので、お母さんが夕方帰るまで、座敷に閉じ込められています。留守番ねこの「キーちゃん」です。ベランダから写しました。
昨日久しぶりに仕事をしてブルーベリーの間にある蝋梅の剪定をしてやりました。隣の庭が透けて見えるように成りました。
剪定枝が出るのでこれは金曜日の燃えるゴミの日に出す予定です。
台風一過青い空が続いています。
最後にいつもの10月の西洋朝顔です。相変わらず色々の変化で楽しんでいます。
« ミョウガがまだ採れました。 | トップページ | ジグザグお天気 本当にゆうつ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早 お盆も過ぎてしまった。 あまり変わり映えしませんが見てください。(2022.08.18)
- 蜂に刺された。(2022.07.27)
- 国蝶も現れる!!(2022.07.06)
- フサスグリのジャム(2022.06.27)
- 梅の大収穫 と ホトトギスが鳴いた(2022.06.21)
勝江様 コメント有難うございました。遅くなっています。
写真有難うございました。最初見て「これ誰」と奇声を発したおばばさん 。皆さん立場に成長なさって慶賀に存じます。中でも何時までも若く美しい勝江様に万々歳です。
たくさんの計画は大変良いことです。自然に体が動きますよ。しかしあまり限度を超えないようにしましょう!!
なんとかコロナは乗り切ったと思いますがまだまだ充分に注意しましょね。
投稿: tanikei | 2021年10月11日 (月曜日) 10:48
のぶごんさん 何時もコメント有難うございます。遅くなりました。二人とも元気です。
この秋に入っても20度だったり30度を越えたりこのジグザグお天気はどうした事でしょうね。
何かお天気に振り回されているような感じで体も不安定になって来ます。
また青森、九州、東京、今度は北海道と地震の発生が日本中に発生しています。気持ち悪いですね。
おばばさん と心配しています。
のぶごんさん ももう大台に乗るのかな。民生委員の訪問なんて、全然考えられないことです。
100歳が目標です。まだまだ頑張りましょう。
投稿: tanikei | 2021年10月11日 (月曜日) 10:33
冷たい風が サワサワと近づいてきています。気がつくとすぐ側にいたりします。
お庭の朝顔が穏やかに咲いて癒やしですね。私も来年は挑戦したいものが沢山
あり 西洋あさがおは楽しみにしております。秋に撒く肥料も買い込みました。
これ以上膝も腰も痛くなりませんようにと・・・距離は短くなりましたが散歩を
心がけております。齢にも 暑さにも 寒さにも 負ける身体になり コロナは
辛うじて身をかわし 来年の作物の豊作を期待して、頑張ろうかとひそかに
楽しみにしております。まず健康であらねば ???
お二人共どうぞお大事に お過ごしください。
投稿: 勝江 | 2021年10月 8日 (金曜日) 08:59
那須塩原では柿・菊・ツワブキ等 すっかり秋が深まって行く様子が良く分かります 名古屋はまだまだ夏から抜け出せないようで 毎日30℃を超えたりしています 来春用に播いた種も 早々に芽が伸びてしまい おまけに虫たちに食べられたり散々です 温かいを通り越し暑い日が続いて まだ夏の衣装から脱皮できません 衣替えとい言葉も死語となってしまいそうです 我家も高齢者家庭で 民生委員さんが月1回訪問してくれるようになりました まだ若いと思っていたのに いつの間にか・・・です 何とか元気にしておりますのでご安心ください
投稿: のぶごん | 2021年10月 7日 (木曜日) 20:26