クレマチスもアヤメも咲いています。
« オオツルボ(シラー・ベルピアナ)が咲き始めました。6株ほど。そのほか。 | トップページ | 5月後半の庭の花たち »
「花たち」カテゴリの記事
- 今夏 初めてのアサガオの花(2022.08.02)
- これがジャーマンアイリスでしょうか(2022.05.27)
- 5月後半の庭の花たち(2022.05.24)
- クレマチスもアヤメも咲いています。(2022.05.20)
- ミョウガがまだ採れました。(2021.09.28)
コメント
« オオツルボ(シラー・ベルピアナ)が咲き始めました。6株ほど。そのほか。 | トップページ | 5月後半の庭の花たち »
のぶごんさん 乃木さんのフクロウ 灯台下暗し 残念!顔出してみます。
イチハツは毛羽立っていないのでやはりアヤメでしょうね。
投稿: tanikei | 2022年5月22日 (日曜日) 09:32
アヤメやカキツバタやショウブは 花だけ見ていると判別が難しいですネ アヤメとジャ―マンアイリスの違いは 花弁の付け根のところが 毛羽立っているのがジャーマンアイリスで 何も無くノッペラしているのがアヤメだと思いますが 昨日NHKの何かの番組で 那須塩原の乃木神社のフクロウが 子育てをしていて カメラマンさんがたくさん集まっているのを放映していました が 間違いでしょうか
投稿: のぶごん | 2022年5月21日 (土曜日) 19:44