« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月26日 (木曜日)

昨日の大雪と大寒波

雪は例年より少し多くて前日の15時頃より降り始めました。寒波の方はやはり例年になく少し寒くて8度まで下がりました。

全員無事でよかったです。

お母さんの植えている花々が元気に咲いており、この時期元気付けられます。

Img_3216_20230126111101 Img_3214 Img_3213 

Img_3212_20230126110101 Img_3211 Img_3208_20230126110101 

Img_3186 Img_3183_20230126110101 Img_3179 

少し早く直りましたのでアップしました。

2023年1月25日 (水曜日)

niftyの取り扱いの変更により少しの間お休みします。

模様替えしてお目にかかります。それまでしばらくお休みします。

2023年1月21日 (土曜日)

今年に入り悪戦苦闘しています。ご無沙汰して申し訳ありません。

娘が2日に来てあまりにも遅い私のパソコンを見て、MacBook Airを宇都宮まで行って買ってくれたのでした。

それからが悪戦苦闘の連続でした。私は初めてのノートパソコンで参考書を購入して1から勉強のやり直しです。

最近はどうにか自分の日記と写真をどうにか操作できるようになりまして、本日とりあえずと言っては失礼ですが、blogをアップしてみました。

兎に角このniftyのパスワードもどれだかわからなくなり発見するのに相当の時間がかかりました。

兎に角アップしましたのでみてください。フウフウ行っていますので。うまくアップできているでしょうか。

二人は元気です。

シジュウガラを近くで撮影する工夫をして撮りました。太陽は今日の夕日です。私の2階の部屋で撮りました。

Img_3090  Img_3100 Img_3101 

Img_3102 Img_3104 Img_3103  

Img_3130 Img_3129 Img_3125  

 おかしなところがあったらご容赦ください。

 

2023年1月 7日 (土曜日)

小鳥のように今年も元気で頑張ろう!!

那須岳も冠雪でどっしりと聳えています。

今年もひまわりの種を待っていたようでお正月からヤマガラやシジュウガラ そして柿の実にはメジロがたくさんやってきています。小鳥たちのように今年も元気で頑張ります。

         Img_2272 

Img_2268 Img_2266 Img_2264 

Img_2262 Img_2260_20230107130301 Img_2258 

Img_2252 Img_2251 Img_2249 

Img_2248 Img_2247 Img_2246 

Img_2119 Img_2112 Img_2085 

         Img_2219 

ヤマガラは餌台より3メートルほどの距離でスマートホンで撮りました。馴れ馴れしくそばへ来てくれます。もう少しで手乗りになるかな?

シジュウガラ は恥ずかしがり屋ですぐに離れてしまいます。この次は捕まえます。

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »