« 早2月となってしまいました。お彼岸まであと僅か、頑張りましょう! | トップページ | お待たせしました »

2023年2月18日 (土曜日)

またまた悪戦苦闘です。

相変わらずですが鳥たちと散歩道です。

大雪がありましたが鳥たちは元気です。私たちも元気でおります。

新しいパソコンが初めてのノートパソコンでトラックパットなど苦労しています。 

Img_3848_20230218134801 Img_3847_20230218134801

Img_3842_20230218134801 Img_3845_20230218141701

足も弱って来ましたので1週間に2回くらい歩いています。いつもの散歩道です。

最初は我が家です。後は県立高校の農場です。牛も高校生が全部世話をして出品もしているようです。

栃木の空は広いです。今回の雪は20センチくらい積もりましたが、

当地は比較的雪が少なく住みやすいところです。

Img_3836_20230218135601 Img_3833_20230218135601 Img_3832_20230218135601 

Img_3831_20230218135601 Img_3828_20230218135601 Img_3827_20230218134901

 Img_3826_20230218134901 Img_3823_20230218134901 Img_3819_20230218134901 

那須岳はいつも綺麗です。

          Img_3814_20230218134901 

上手い出来上がりではないですが、これからもヨタヨタと頑張りますので諦めずに見てください。

 

2023・02・18(土)晴れ時々曇り。-4度の13度。

朝が冷たく寒いと思ったら-4度でした。霜柱も芝生一面に張っていました。

鳥たちに餌はやりましたが寒くてしばらくは出て来ませんでしたがいつの間にか餌の取り合いをしていました。ヤマガラと鳥さんは元気です。

私は朝7時に起床となりましたが、土日の朝は二人で自分たちの部屋での朝食の日で、8時には支度も終わり、8時半に母屋へ行っておばばさんのお粥をチンして、私は食パンをトーストで焼いて部屋に持って帰り二人で朝食を始めました。トマトにキュウリにバナナにりんごにチーズ1切れにちくわ小1本に豆乳と練乳とアンコと色々な調理と食パンにはトッピングして美味しく食べました。少しづつですが年寄りならこれだけで十分すぎるくらいですね。

今日は9時半よりKさんと買い物の日です。いつもは金曜日でしたが今週は都合により今日になりました。Yスーパーまで私の運転で二人で行き、10時半に帰って来ました。

それからおばばさんの用事があり、東武百貨店へ車で買い物に行きました。良いホッケが欲しいと言っていましたが私はわからずに3本で980円を買って来ました。特価品だったがまあこれで良いとなりました。

昼からはいよいよブログに再度挑戦してどうにか完成しました。

ご覧のように内容はいつもと同じですがなんとか出来上がりました。新しいノートパソコンにも少し慣れて来まして良かったです。

4時頃からはまた鳥たちに餌のひまわりの種をやったり、写真をたくさん撮りました。

只今21時毎日の日記を書いています。

テレビの録画は済んでいますのでこれから2階でテレビの録画を見て来ます。

おやすみなさい。(今日の日記をブログにあげてみました。)

 

 

« 早2月となってしまいました。お彼岸まであと僅か、頑張りましょう! | トップページ | お待たせしました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

泉澤さん コメント有難う。お元気で何よりです。
今年はこちらも雪が多かったです。西那須野は雪は少ないですが今年はいつまでも寒いです。
なかなか散歩にも行けません。
早く電動自転車で函館市内を走り回ってください。私ももうしばらく鳥たちと戯れています。
慣れないパソコンで苦労していますが、頑張ってblog更新しますね。
泉澤さんもお元気でね!

がんさん 
遅くなりました。新しいパソコンでまた失敗してしまいました。800枚の1月初めからの鳥たちの写真が操作の間違いでどこかに飛んでしまいました。色々やっていたので時間が経ってしまいました。
最終的には昨日アップルのサポートに電話してことなきを得ました。
ヤマガラは分かりましたか。白と背中が灰色で黒のネクタイがシジュウガラです。林や森に住み着い
ているのでたくさんいます。ヤマガラより少し臆病です。根気よく餌付けすれば此の2羽は手乗りになるのですよ。今でもヤマガラは2メートルくらい近くでも餌を取りにきますよ。
只今昔の望遠カメラを出してきてもう一度挑戦しています。近く報告します。

新しいノートパソコンを購入されたとのこと、旺盛な向上心に感服しています。自然に恵まれた環境で楽しい毎日を過ごすtanikeiさんが羨ましいです。函館は雪の多い冬でしたが、あと1か月我慢すれば自転車(電動)に乗ることが出来ます。今年も函館の街を走ることを楽しみにしています。コロナも沈静化しそうな感じですが、どうかお元気でお過ごし下さい。

鳥の名前を調べているうちに日にちが経ってしまいました。
体にオレンジ色があるのがヤマガラですね。羽根が黒と白の鳥は分かりませんでした。
珍しい鳥をたくさん見れて良いですね!!

雪を被った那須岳、良いですね。
きよごんさん、私も山が大好きです。今後ともよろしくお願いします。

きよごんさん 早速のコメント有難うございました。お待たせしたかもしれません。
新しいパソコンであるし、パスワードを突然言ってくるので慌ててしまい、探すのが大変だったとか、色々ありました。新しいパソコンについては少しは落ち着きました。色々ご迷惑をおかけしています。
名古屋の方がいつも鳥が多いとのぶごんさんにいつも文句を言っていました。今でも香流川のとりたち、特にカワセミなどが羨ましかったです。
あまり同じものばかりなので、自分の日記を書いてみました。
どうか運転などには無理せずにお願いします。家族の皆さんによろしくお伝えください。

那須岳よく撮れてますね 手をあわせたくなります 徳川美術館のお雛様を見に行った時庭にヤマガラ シロハラ シジュウカラ ジョウビタキ雌が遊んでいて嬉しくなりました 名古屋はもう霜が降りる事はありません 高校生は品評会で受賞する位レベルが高いんですね kさんと買い物に出掛ける位お元気でうれしいです 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 早2月となってしまいました。お彼岸まであと僅か、頑張りましょう! | トップページ | お待たせしました »