2014年3月12日 (水曜日)

魚たち

小さな小川を橋の上から覗いてみれば。さかな うじゃうじゃ 百匹前後。
先頭の下にもいる。30センチ以上。
もう春かいな。 今日はぽかぽか。

鮎でもないし、シラハエでもないし。ウグイですかね。魚の名前が分かりません。

P1160139


P1160137






)

2010年7月 5日 (月曜日)

ドジョウ

おババさんとKさん(おババさんの妹)は毎日8時半頃から1時間ウォーキングをしています。

いつも出会った鳥や昆虫などの報告をしてくれます。

昨日は「ドジョウ」でした。初めての登場です。2センチから4センチくらいの小さいドジョウでした。

田んぼの水がU字溝に落ちるところに固まって集っていました。田んぼの水が抜かれ、だんだん少なくなり、最後にU字溝にドジョウは落ちて来たのでしょうね。

このまま放っておくとこの暑さでU字溝は干上がってしまい、ドジョウたちは死んでしまいます。小孫にも見せてやりたいとのおババさんの指示ですくってきました。昔のメダカの水槽1式を物置から出してきました。

ドジョウの種類は分かりません。


Img_0073_2


Img_0093_2


Img_0100


Dsc00583_2

2008年12月14日 (日曜日)

鯉のジャンプ。 本邦初公開!

オシドリはその後どうしているのか気になり、乃木公園に出かけました。

そこで見たものは・・・・・。 「鯉のジャンプ」でした。

鯉の滝登りはよく聞きますが、こんな大きな「鯉のジャンプ」は初めて見ました。

「ああびくりした。あなた何やってんの」 オシドリの驚いた緊張した表情が面白いですね。

何かに投稿しようと思いましたが、まず皆さんに見てもらいます。

(くじらの背打ち見たいですがこんなことってあるのでしょうか)


Img_0691