大豊作の梅の実 アジサイ ショウブ アサガオ お母さんの畑 梅雨の晴れ間
今年は梅の実が大豊作で合計12キロ取れました。(この写真はその半分)。Tお母さんは下処理に3時間以上も費やし大変だったらしい。来年は土曜日ごとに少しづつ収穫してほしいと言われた。気がつかなかったのが私のミス。手が腫れていた。申し訳ないことをした。
毎年咲いてくれる東斜面の紫陽花(アジサイ)ですが、向かえが森のため午前中少し日当たりが悪いが色々の表現があり楽しみです。
このところ雨降りが多く昨日おばばさんに咲いているよと言われて初めて分かり、今朝雨の中撮ってみました。
おばばさんたちが生協で購入したタネです。西洋アサガオかな。行燈仕立てで3鉢とテッセンの後の垣根に植えてやりました。
それと中庭には昨年の種と一緒に植えてやりました。さてどのような模様になるでしょう。楽しみです。
Tお母さんの野菜作りは玄人はだしです。私は到底及びません。只今はキウリ、ナス、トマト、ズッキーニ、トウガラシ、シシトウ、エダマメ、カボチャ、ニラ、バジルなどが実って来ています。すでに収穫済みはエンドウ、ソラマメ、スナックエンドウ、ネギ、タマネギなど多数です。収穫時期に合わせて次々と植え変えてゆくことがすばらしいと思います。小さい畑ですが植える場所の活用方法が素人の私と全然違いました。脱帽です。収穫した野菜の種類や植えてある野菜の種類はもっと沢山あったようで思い出しただけ上げてみました。
梅雨の晴れ間の那須岳とゴミ出しの朝の空。
最近のコメント