アマガエル、トノサマガエルやら庭にカエルがいっぱいいる。
芝生に水をやろうとたら、モップなどの下から出て来た。
これも調べてみたがどうもアマガエルらしい。雄かなあ?。
背中の紋がこれほどはっきりしていたのでビックリした。
こんな色のカエルもいた。アカガエルでしょうか。
前述のきれいなカエルは「シュレーゲルアオガエル」でした。目が黄色が特徴だそうです。教えて頂いた先生はわたしのBlogでお馴染みの「ぽんぽこさん」と「日本全国生き物情報ステーションのぶんぶくさん」です。こちらのBlogも見てください。生き物生き生きステーションです。 シュレーゲルとは分類したオランダ人の名前だそうです。
440枚土手に植えた芝生がほぼ順調に根付いたが、この長雨と暑さで草と一緒に伸び放題。梅雨の晴れ間の1仕事と思ったが暑さのために汗だくだくでグロッキー、午前中で止める。3分の1ずつやっても、もう始めの所が伸びてくる。この夏、暇なし?。 道路を隔てた木にきれいなカエルが休んでいた。アマガエルにしては大きいし、モリアオガエルのようにきれいで、緑色をしていた。名前が分からないので問い合わせ中。おババが発見。それがこれ。
ざ 家族 は虫類 カエル ギボシカミキリ クロアゲハ ザリガニ ブルーベリー、スズランノキ 孵化 日記 日記・コラム・つぶやき 昆虫たち 温泉 生き物 畑 ハナショウブ 絵手紙 羽化 自然その他 花たち 蝶 那須岳 野菜 野菜たち 金魚 魚 鳥たち
最近のコメント